在宅で仕事する人は、どのぐらい環境を整えていますか?
僕は外でも仕事することが多いのですが、できればどこでも快適に働けるようにしたいので、色々買ってみて試してより良い環境を作るようにしています。
環境がいいと、
- 身体的な負担の軽減
- ストレス軽減
- 集中力アップ
になるので、仕事することがもっと楽しくなります。
今後は何歳まで働くかわからない時代なのかなと思うので、できるだけ負担は軽減できることに越したことはないはずです。
ただ、色々買うとお金もかかりますし、できるならいいものを取り入れて買う頻度は少なくしたい…と思う人も多いと思います。
なので、僕が今まで買ってよかったオススメのグッズを厳選してご紹介しますので、気になったらぜひ取り入れてみてください。
オススメのグッズを一挙ご紹介
カテゴリ別にまとめてご紹介します。
好みはあると思いますが、実際に使ってみているので買って損することはないはずです。
もっといいものあるよという方はぜひ教えてください笑
作業スペース
L字デスク
デスクは色々悩みましたが、コスパ良いものに落ち着きました。
ただL字型でそこまで大きくないデスクですが、作業スペース的に広く使えるため、L字をおすすめします。
部屋の広さもみなさんそれぞれ違うと思いますし、このサイズなら大きい間取りの部屋ではなくても入るサイズ感かなと思います。
チェア
ワーキングチェアには最も時間とお金をかけたといっても過言ではありません。
在宅で仕事する方は、デスクワークが多いと思いますので、長時間座っていると思います。
腰や肩、首が痛くなってきますので、ワーキングチェアは自分に合ったものを探す方がいいです。
身体が痛くなってからでは余計に時間と治療代などかかってしまいますからね…
で、結局たどり着いたのはワーキングチェアで最高峰の「Herman Miller (ハーマンミラー) アーロンチェア」です。
最高のパフォーマンスを引き出すのにヘッドレストは不要ということで、非常に高額ですが、今後もずっと(ほぼ一生)活用するということを考えて購入しました。
また、ハーマンミラーの製品は耐久性と信頼性に優れていて、保証期間も長いのが特徴です。
流石にハーマンミラーは高すぎる!という方は、こちらもおすすめです。
COFOのワーキングチェアはクラウドファンディングでも非常に人気のある製品です。
お値段も購入しやすい価格帯で、日本人のために設計されたデスクチェアとなっています。
僕もアーロンチェアの前はメインでこちらを使用していました。
今も他のデスクで活用しています。
フットレスト
フットレストは使ったことありますか?
正しい姿勢をキープしやすくなって、疲れにくくなり、パフォーマンスが上がった感じがして、今はこれがないと違和感あるようになりました。
ぜひ使ってみてください。
モニター
デュアルモニターアーム
リモートワークなら、モニターも複数台用意して仕事できると作業効率がめちゃくちゃ良くなります。
画面の切り替えもほとんど要らなくできるので。
ただ、モニターをデスクの上に2台乗せると流石に圧迫感と置けないかもしれません。
デュアルモニターアームは場所も取らないですし、デスクもスッキリ。
モニターの位置も自在に配置できるので、姿勢もよくなりますのでおすすめです。
モバイルモニター
客先で常駐して仕事したり、コワーキングスペース等で仕事することもあるかと思います。
外だと普通のモニター買って持っていくのは流石に難しいと思うので、モバイルモニターがおすすめです。
パソコンと同じサイズなのでカバンにも入ります。
紹介するモニターはHDMI、USB-C対応なのと、縦置きにもできるのでおすすめです。
文房具
ノート
普段からしょっちゅうメモを取るぐらいメモが大事なので、ノートにもこだわってました。
おすすめは「アピカ プレミアムCD ノート 無地 A5」です。
普通のノートだと開きっぱなしにしておくのに手で押さえるか物で押さえておかないと閉じてしまいます。
このノートは、そういう煩わしさが不要で、開いたところでピタッと開きっぱなしが可能です。
あとなんといっても、紙の質感が良くて、描き心地が最高です。
書くときのストレスを少しでも減らしたいなって思う人も多いと思います。
そんな想いを解消してくれる素敵なノートです。
ホワイトボード・マーカー
ホワイトボードはクラウドファンディングで生まれた「バタフライボード」がおすすめです。
「携帯性」、「拡張性」、「保存性」に優れた商品ですが、ボードを繋げれば大きなホワイトボードが作れますし、強力なマグネットも付いているので、壁などに貼り付けることもできます。あとすごく描きやすいです。
打ち合わせでホワイトボードがなくてもこれならすぐに打ち合わせもできますし、打ち合わせしている人からは非常に評判が良いです。
僕は常に持ち歩いているグッズの1つです。
ホワイトボードのマーカーはこちらがパイロットの「ボードマスターS」がおすすめです。
ヘッドにクリーナーついてますし、描きやすさは色々マーカーを試した中ではこれが一番でした。
番外編:食事管理
Muscle Deli


- 乱れがちな食事を整えてくれる
- 少なそうに見えて満足感がある
- 冷凍なのに美味しい&時短
デスクワークの仕事だと運動しなかったり、頭を使ってお腹も空くので、食事も乱れてしまいがちです。
見た目にも影響が出てくるので、試しに買って食べてみたら、かなり美味しくてびっくりしました。
「タンパク質が満たされるまで食欲はおさまらなく、カロリーを摂取し続ける」というプロテインレバレッジ仮説でもある通り、タンパク質を確保できるので、見た目少ないかな?と思いましたが、思ったより満足感は高いです。
食事を切り替えてからは体重も上がることなく、運動と一緒にすることで効果はかなりありました。
やっぱりボディメイクは食事管理が一番重要ですね…笑
タンパク質も取れて、美味しくて、時短にもなるので、忙しい人にはオススメです。
まとめ
良い物は長続きしますし、パフォーマンスが上がり、成果が出れば何よりも財産になります。
中には高額なものもあるのでお財布と相談になりますが、少しずつ取り入れてみて、環境を変えてみてはいかがですか?