事業全般 PR

IT系フリーランスの職種別単価相場と穴場エージェント比較【2025年版】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年版 IT系フリーランス職種別単価相場

2025年現在、国内ではデジタルトランスフォーメーション(DX)推進に伴いIT人材の需要が急速に高まっています。

経済産業省の調査では2025年に約43万人のIT人材不足が予測されており、特にクラウドやAI・データ、セキュリティ、PM/PLなどの分野で人手不足が顕著です。

こうした背景からフリーランスエンジニアのニーズも高まり、2025年7月時点でも平均74.2万円と高い水準が続いており、スキルや経験次第では100万円超の高単価案件も見込める環境になっています。

ちなみに、最高単価は285万円だそうです。

職種別の月額単価相場

フロントエンド/バックエンドエンジニア

フロントエンド・バックエンドともに標準的な相場は60~90万円/月程度です。

経験3~5年程度の中堅エンジニアであれば60万円台後半、上級者は80万円以上を狙えます。

近年はReactやVue.jsなどJavaScript系のフレームワーク需要が増加しています。

言語別では、Rust(81.6万円)やScala(81.2万円)といった先端技術者が高単価を得ている傾向があります。

クラウド/インフラエンジニア

クラウド・インフラ系は65~95万円/月が目安です。

AWSやGCP、Azureなどクラウドプラットフォームの設計・構築経験は評価が高いです。

特にSRE(サイト信頼性エンジニア)案件は単価が急上昇しているそうで、平均で5.6万円/月アップしているそうです。

そのほか、コンテナ(Docker/Kubernetes)やインフラ自動化、ネットワーク・セキュリティ強化スキルの評価は高いです。

モバイルアプリエンジニア

スマホアプリ開発では70~100万円/月程度が相場です。

iOS(Swift)やAndroid(Kotlin)開発経験はもちろん、FlutterやReact Nativeなどクロスプラットフォーム技術の知見も強みになります。

また、アプリリリースから運用まで一貫して担当できると高く評価される傾向で、金融・ヘルスケア・ゲームなど成長業界の案件が比較的高単価となる傾向があります。

Webデザイナー

Webデザイナーの案件単価相場は比較的低く、20~50万円/月程度です。

LPやサイト制作だけでは競合も非常に多いことから価格競争が激しく、年収240万~600万円程度となります。

AI(情報アーキテクチャ)やサービスデザイン、UI/UX設計、UIツール(Figma、Adobe XD等)のスキル、コーディング知識を高めるなど、付加価値をつけられるデザイナーは高単価案件に参画しやすくなります。

プロジェクトマネージャー(PM)/PMO

PMやPMO案件は80~120万円/月が目安と言われていますが、実際はさらに高額案件も多数あります。

大規模システム開発やDXプロジェクトで上流工程(要件定義・設計・ベンダー管理)に携わる経験があれば、さらに高額になります。

実際、コンサルティング系エージェントでは「月額120万円以上の案件が豊富」で、コンサルタント層の平均単価は136万円と非常に高額になっています。

上流工程の経験やPM/PMO経験が豊富な方は、単価交渉で有利になります。

単価に影響する主な要因

フリーランスの報酬水準は主に以下の3点で決まってきます。

  • 技術力(スキル)
  • ポジション(役割)
  • 働き方(契約形態)

特に2025年現在、AI・機械学習(Python/TensorFlowなど)やクラウド(AWS/Azure/GCP)の専門知識、セキュリティ対策スキルなど先端技術は、高単価となりやすいスキルです。

また、要件定義から参画できるPM/PMO経験や業務改善の実績があれば、一般的な開発案件以上の単価となります。

さらに、働き方も若干ながら単価が高い傾向にあります。

実際、在宅(フルリモート)案件は常駐案件とほぼ同額で組まれる傾向があり、2025年5月時点では常駐:73.6万円/在宅:74.6万円と、在宅の方が若干高いようです。

最新技術・上流工程経験・柔軟な就業形態のいずれも、報酬を左右する要因となります。

高単価案件狙いの穴場エージェントサービス

フリーランスとして単価アップを目指すなら、案件検索サイトやエージェントの選択も重要です。以下のサービスは高単価案件に強みを持ち、無料で登録できる点が魅力です。

フリーランスボード


フリーランスボードは国内最大級の案件検索サイトで、2025年現在は100社以上のフリーランスエージェントと提携し、検索可能な案件数は24万件以上となります

掲載案件の月額平均単価も74.2万円と市場水準を反映しており、常時高単価・リモート・週4案件などが検索可能です

AIスカウト機能や詳細検索フィルターで自分のスキルに合った案件が探せるため、積極的に使うことで効率的に高条件の案件情報を得られます。

フリーランスエンジニア向け案件検索サイト【フリーランスボード】に新規登録する

プロフェッショナルハブ

プロフェッショナルハブは、コンサルタント・プロジェクトマネージャー系のフリーランス紹介に特化したエージェントです。

公式サイトによれば「月額120万円以上の案件が豊富」で、2020年12月時点の平均単価は136万円と非常に高い水準です。

大手企業やコンサルファーム直請け案件が中心で、戦略・業務改革・ITマネジメント領域の案件が多いため、上流工程経験のあるベテラン層に向いています。

また、専任コンサルタントが面談からフォローする体制も整っており、大手企業案件への参画を目指す方におすすめです。

プロフェッショナル ハブ(Professional Hub)に新規登録する

techadapt(テックアダプト)



テックアダプトは20年近い実績を持つITエンジニア向けエージェントで、運営元がSIerという強みを活かした案件紹介が特徴です。

公式情報によれば案件の約83%が元請け直案件で、高単価・高待遇の案件が多いです。

また、確定申告時の税理士報酬を会社が負担するなど独自の福利厚生も好評です

東京・関東圏の案件に強く、上流~開発工程まで広く対応可能なため、業務系システムから先端技術分野まで幅広く案件を探したいエンジニアにおすすめです。

実績20年のエージェント【techadapt】に新規登録する

フリーランスキャリア


フリーランスキャリアは、常時2000件以上の仕事を検索でき、 会員登録者にはさらにこの3倍の非公開案件から、希望に沿った仕事を紹介してくれます。

非公開案件の多さからリモートワーク・在宅案件も数多く取り扱っています。

また、高単価案件も多く取り扱っており、働き方などキャリア相談にとても力と入れているエージェントです。

親身に相談に乗ってもらいながら、次なるキャリアを考え、時間を作ることができ、パラレルキャリアの近道になるはずです。

リモートワーク・在宅案件を求めている人の中で、これからフリーランスになる方、なりたての方、キャリアアップを考えている方、今後のキャリアについて相談したい方は、ぜひ登録をおすすめします。

フリーランスエンジニアの高額案件紹介サービス「フリーランスキャリア」に新規登録する

まとめ:まずは無料登録から

2025年のIT系フリーランス市場では職種ごとにおおよその単価帯が明らかになっています。

特にAI・クラウド・セキュリティといった先端技術や、プロジェクトマネジメントといった希少性の高い経験を持てば、同世代の平均を大きく上回る報酬も十分に狙えます。

自分のスキル・目標に合ったエージェント・求人サイトを選ぶことが重要です。

紹介したフリーランスボード、プロフェッショナルハブ、techadapt、フリーランスキャリアはいずれも無料で登録できるので、まずは気軽に相談・登録してみましょう。

専任コンサルタントによる案件紹介やキャリアアドバイスを活用すれば、市場価値に見合った高単価案件への参画が一歩近づきます。

あなたのキャリアアップに向けて、今すぐ無料登録で動き出しましょう。

 

ABOUT ME
くろぶち読書
フリーランスITコンサルタント。ITフリーランスとしての収入が最高240万円/月を達成。ITフリーランス経験は10年以上。IT以外の業種にも個人・法人の独立、創業支援実績あり。