事業全般 PR

フリーランスが商流飛ばしをせず収入を増やすには?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SESだけではないですが、商流が深くて飛ばしたいということを考えたことありませんか?

結論から言うと、商流を飛ばすことはリスクが大きく、中には契約書にも禁止する内容が入っているケースもあり、最悪のケースは損害賠償請求される可能性があります。

また、法的リスク以外にも、今後案件を新たに獲得していきたいと思った時に、2度と同じ商流は利用することができなくなる恐れがあります。

商流を飛ばすリスクなどについてはこちらでも詳しく書いていますので、参考にしてみてください。

商流飛ばしは本当に危険なのか?リスクについて徹底解説常駐したことがあるITエンジニアでしたら、商流という言葉を耳にしたことがあるかと思います。 この記事では、その商流について解説して...

では商流についてはどうすることもできないのか?高単価なポジションでしか収入をアップすることができないのか?についてお話しします。

対策は3つありますので、まずは順を追ってお話しします。

対策①:高単価な案件に参画する

シンプルに高単価な案件に参画することが収入アップの近道です。

ポジションがより上位になれば単価は上がりますが、これまでと同じポジションでも単価は案件によって異なります。

もちろんそれに見合ったスキルを持ち合わせることも大事ですが、同レベルのスキルで同じ単価というわけではありません。

案件ごとに予算が異なるため、単価は異なります。

高単価な案件を探すには、それを得意としているエージェントの力が必要です。

フリーランスとしては、エージェントは低手数料やエンド直案件を探している方もいると思いますが、大事なのは最終的に入ってくる金額です。

フリーランスではエージェントに希望単価を伝えるとき、低く見積もってしまうのは勿体無いので、これまでの経験を活かし、スキルアップしたなら思い切って希望単価を上げましょう。

ちなみに、高単価な案件を多く取り扱っているおすすめするエージェントはこちらです。

【高単価案件多数】おすすめのITフリーランスエージェント比較3選 皆さんは案件を探すときは何を基準にして探していますか? 高単価案件やリモート案件、スキルマッチする案件...
  • 比較的早く収入がアップできる可能性が高い
  • 高単価な案件が必ずしも続くわけではない
  • 炎上案件も中にはあるため、案件内容については十分にヒアリングが必要

対策②:信頼関係を構築して単価交渉を行う

長くお付き合いのあるクライアントと継続してプロジェクトに参画するのであれば、タイミングをみて単価交渉を行い、収入をアップに繋げることができます。

一番わかりやすい対策ですし、多くの方が行なっている対策だと思います。

何においてもまず信頼関係を構築することは必須です。

信頼ない人には仕事はありません。

収入アップするだけでなく、安定的に収入を得るなら信頼関係が必要です。

  • 1つのクライアントに集中して安定的に収入をアップさせたい人に向いている
  • 収入アップするには信頼関係を構築するまで時間かかる

対策③:副業する

個人的には一番おすすめしたい方法です。

他に対策を行った上でさらに行うべき対策と考えています。

一つの専門分野を極めていくことも大事ですが、なるべく複数の分野を極めていくことを意識する方があらゆる面でプラスなのはいうまでもないかとは思います。

副業自体、収入アップすることももちろんですが、収入源の多角化することで、メインの仕事が収入減ってしまった場合のリスクヘッジにも対応できます。

今のスキルを活かして副業するのも良いですが、別スキルを身につけてキャリアアップにも繋げた方がよりいい循環に繋がり、他の人とは見せ方も変わりますので異なる武器となります。

長い目で見たときに、より安定した収入基盤を構築するためには副業が一番です。

  • 本業+副業のため、プライベートの時間が減る
  • 収入源を多角化するため、収入が減った時のリスクを抑えられる
  • キャリアアップにも繋がる

まとめ

対策として3つご紹介しました。

他にも収入を上げる方法はいくらでもあるとは思います。

時間を大切にするのか、収入を上げていきたいのかなど、どのようなキャリアを描いていくのか人それぞれ優先すべきことは異なります。

フリーランスとして活動することは、多くの自由を得ることにつながりますが、その反面、自らの身を守るためのリスク管理が非常に重要です。

特に事業は今順調だったとしても、金融危機や災害など、外的要因による不測の事態にも影響を受けにくいような安定した事業にしていきましょう。

今回は副業をおすすめしましたが、まず大前提として本業を疎かにするというわけではありません。

まずはしっかりと本業で安定化させ、その後に副業となります。

また、商流飛ばしは契約上の問題も発生する可能性がありますし、損害賠償に繋がる可能性があります。

取引先との信頼関係は非常に大事ですし、信頼が崩れるようなことをしてしまうと、収入が上がるどころか、いつか仕事が取れなくなる時がきます。

リスクの高い行動で収入を上げるよりも、短期目線ではなく長期目線で本質を捉えて収入を上げる方法を考えてみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
くろぶち読書
フリーランスITコンサルタント。ITフリーランスとしての収入が最高240万円/月を達成。ITフリーランス経験は10年以上。IT以外の業種にも個人・法人の独立、創業支援実績あり。