キャリア PR

リ・スキリング等教育訓練支援融資事業の活用法とおすすめスクール6選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フリーランスとして働いていると、こんな悩みに直面することはありませんか?

  • 「スキルが古くなり、単価が上がらない」
  • 「クライアントの要望に対応できず、案件を逃してしまった」
  • 「もっと幅広い仕事を取りたいけれど、新しい知識が足りない」

働き方が自由である一方、スキルを常にアップデートしていかなければ、すぐに市場から取り残されてしまうのがフリーランスの現実です。

とはいえ、プログラミングやデザイン、マーケティング、経営戦略などの専門スクールは数十万円の費用がかかるのが一般的。「学びたいけど、資金が不安」という声も多く聞かれます。

そんなフリーランスの強い味方になるのが、リ・スキリング等教育訓練支援融資事業です。
これは、国が提供する低金利・長期返済型の融資制度。フリーランスでも利用でき、学習資金を計画的に確保できる仕組みです。

馴染みないかと思いますが、2025年10月から開始する国の支援策の1つです。

本記事では、制度の詳細をわかりやすく解説し、さらに「融資を活用して通うべきおすすめスクール6選」をご紹介します。

リ・スキリング等教育訓練支援融資事業とは?

この制度は、学び直し(リ・スキリング)を希望する個人に対し、学習に必要な費用を融資する国の支援制度です。

対象費用は受講料、教材費、資格試験料、交通費など。フリーランスや個人事業主も利用可能です。

フリーランスは給付型制度が使えない

会社員であれば、雇用保険に基づく「教育訓練給付金」など返済不要な制度を利用できます。

しかし、フリーランスや個人事業主は雇用保険に加入していないため、給付制度の対象外

結果として、学習資金を確保するには、自己資金融資制度の二択となります。

融資=デメリットではなく未来への投資

借入というと不安を感じる方も多いですが、この制度は通常のローンより条件が有利です。

  • 低金利で利用可能
  • 据え置き期間があるため、学習中の返済は後回しにできる
  • 最長10年程度の長期返済で月々の負担を抑えられる

無理のない返済計画を立てれば、将来の案件や収益につながる投資として活用できます。

借り入れすることを恐れている方も多いと思いますが、自己資金を食い潰してしまうと本当に困った時に融資受けることができなくなる可能性もあります。

手持ちの資金はとっておき、融資の返済に困った時に自己資金で相殺していく方が資金繰りとして安定しますし、事業を継続させる上で手元にお金は残しておきましょう。

利用の流れ(具体的ステップ)

1. 学びたいスクールを決める

まずは「どんなスキルを学び、どんな案件に活かすか」を整理します。

融資を申し込む際にはスクールの申込書や見積書が必要になるため、申込前に学び先を決めておくことが必須です。

2. ハローワークで求職申込・相談

制度を利用するためには、ハローワークで求職申込を行い、学習が必要であることを確認してもらうプロセスがあります。

キャリアコンサルティングを受け、自分のキャリア方向性や学習計画を整理する流れです。

また、訓練開始後は3か月ごとに進捗確認のための来所日が設けられており、定期的に状況を報告する必要があります。

少し手間に感じますが、フリーランスは普段キャリアの方向性について相談しない方も多くいますので、制度を利用するためにという意識ではなく、キャリアを一度専門の人に相談してみるという気持ちで訪れるといいと思います。

3. 融資の申込(日本政策金融公庫など)

ハローワークで学習計画が確認された後、金融機関で融資の手続きに進みます。

具体的な申込方法については、各種金融機関で相談してみると良いでしょう。

よくある質問(Q&A)

Q. いくらまで借りられるの?


スクールの受講料+教材費+関連費用をカバーする範囲で、数十万円〜100万円程度が目安です。

Q. 審査は厳しい?


一般的なビジネスローンよりは柔軟。ただし「学んでどう活かすか」を説明できないと通過しにくいです。

Q. ハローワークへの通所はどれくらい必要?

訓練前の相談と、訓練中の3か月ごとの来所日が基本です。毎週通う必要はありません。

比較表で整理!6スクールの詳細比較

ジャンルスクール名費用感学習期間学習スタイル特徴向いている人
IT・Web制作テックアカデミー約15〜76万円4〜16週間完全オンライン幅広いITスキル、案件紹介ありすぐにWeb案件を獲得したい人
IT・Web制作侍エンジニア月額4,098円〜、入会金99,000円3〜6か月オンライン(専属講師)オーダーメイド学習、案件支援自分専用カリキュラムで効率重視の人
マーケ・在宅ワークSHElikes月額6,750円〜、入会金あり半年〜完全オンラインデザイン/ライティング学び放題在宅ワークを始めたい女性
マーケ・在宅ワークマーケニスタ月額3,980円、入会金30,000円3〜6か月完全オンラインSEO・広告・解析に強い集客スキルを武器にしたい人
ビジネス基盤MBAロンダリング約10〜30万円6か月〜1年完全オンラインMBAレベルの戦略思考事業を拡大したい人
ビジネス基盤グロービス学び放題月額1,650円〜自由完全オンラインビジネス全般を体系的に学べる隙間時間で幅広い知識を習得したい人

スクール詳細紹介(6選)

1. テックアカデミー(TechAcademy)


現役エンジニアが週2回のマンツーマンメンタリングでサポートしてくれる完全オンライン型スクール。

Web制作やアプリ開発、AIやデータ分析まで幅広いコースがあり、修了後には案件紹介サービスを利用できます。

フリーランスにとって「学んですぐ収益化」できるのが大きな魅力です。

2. 侍エンジニア

専属講師がつき、完全オーダーメイドのカリキュラムで学べるプログラミングスクール。

目的に合わせて最短距離でスキルを習得でき、案件紹介や転職支援も充実。

「時間を無駄にせず効率よく学びたい人」に最適。

3. SHElikes

女性向けに特化したキャリアスクール。Webデザイン、ライティング、SNS運用、マーケティングを月額制で学び放題。

コミュニティ型学習で仲間と切磋琢磨でき、モチベーションを維持しやすいのも特徴。

在宅ワークを始めたい女性フリーランスに最適です。

4. マーケニスタ

Webマーケティング特化型スクール。SEO、広告運用、アクセス解析を実践的に学べます。

卒業後の案件紹介もあり、マーケターとして独立を目指す人におすすめ。

「集客に強いフリーランス」になりたい人に最適です。

5. MBAロンダリング

MBA(経営学修士)レベルの知識を効率的に学べるオンラインプログラム。

経営戦略やマーケティング、会計の基礎を体系的に学べます。

「個人の仕事」から「事業」へ拡大したい人にぴったり。

6. グロービス学び放題


国内有数のビジネススクールが提供するサブスク型動画学習サービス。

戦略、組織、人材、マーケティング、会計など幅広くカバー。

月額1,650円から始められるコスパの高さも魅力。

隙間時間で学びたいフリーランスにおすすめ。

まとめ

フリーランスにとって「学び直し」は、未来の案件獲得やキャリアの幅を広げるための生命線です。

確かにフリーランスは給付制度が使えず、融資という形でしか資金を確保できません。

必ずしも融資受けるべきとは思いませんが、キャリアを描く上で時間も考えなくてはなりません。

その上で制度は手段の一つと捉え、自身のキャリアを見直すことを考えてみてはいかがでしょうか。

また、スクールについてまとめると下記の通りになります。

独学で学ぶより、圧倒的に身に付くスピードは早いですので、ぜひ1つでも複数でも学んでいくと、総合力もアップします。

  • 案件直結スキルを学ぶなら:テックアカデミー、侍エンジニア
  • 在宅ワーク・集客力を高めたいなら:SHElikes、マーケニスタ
  • 事業基盤を固めたいなら:MBAロンダリング、グロービス学び放題
ABOUT ME
くろぶち読書
フリーランスITコンサルタント。ITフリーランスとしての収入が最高240万円/月を達成。ITフリーランス経験は10年以上。IT以外の業種にも個人・法人の独立、創業支援実績あり。