人脈を作りたい、最低限の経営に関する知識を身に付けたい、事業拡大をしたいけど悩んでいるフリーランスの方は、まず最初に商工会議所を活用してみてはいかがでしょうか。
特にフリーランスや小規模事業者にとっては非常にメリットがあり、特に地元、近隣の事業者と繋がるには一番おすすめできる場所だと思います。
商工会議所を活用する理由は以下の通りになります。
- 費用の割には受けられるサービスが多い
- 公益性の高い法人のため安心感がある
- 専門家に無料で相談できる
費用対効果と安心感という中では実はどんなサービスよりもあるのではないかと思うぐらいです。
地域企業や事業者とも繋がれて、人脈を作る上でも対面で繋がりやすいです。
商工会議所ってどんなドコロなのか?何をしてくれるところなのか?メリットについては、こちらの記事を参考にしてみてください。

色々メリットはありそうだけど、実際にどんな形で活用できるのか想像がつかないという方も多いはず…
僕も活用した経験も結構ありますので、フリーランスが特に活用したいポイントについて整理してみました。
フリーランスが商工会議所を活用する具体例
人脈作り・パートナーを見つける
商工会議所が開催するイベントや交流会は、無料なのも多くあり、テーマについても数多く、また業界に偏りもなく、人脈を作るにはおすすめできますが、中でも部会に参加することをおすすめします。
交流会などのイベントは想像しやすいところもありますが、部会に参加する方はあまり多くはないかもしれません。(僕の周りにも参加している人はほとんど聞かないです。。。)
ちなみに部会とは、「業界の動向や経営問題について情報の交換を行い、会員との交流を深める場」となります。
人脈作りの前に、ご自身の業界のことを深く知ることもできますし、情報交換することで、他の人がどのような考え方なのかも知ることができます。
交流会よりもクローズな場での交流となりますので、関係構築もしやすいかと思います。
セミナー・講習会をフル活用
セミナーや講習会も無料なものが多く、税務や法務、SNSの活用といった経営に関わることについて学ぶことができます。
ご自身で本を読み勉強して知識を身につけることも大事ですが、こういった講習会は体系的にまとめられていたりするので、活用してみるのも良いでしょう。
会社員だと研修は当たり前のようにありましたが、フリーランスは研修は自ら探して知識を得る必要があるため、商工会議所で行っているセミナーや講習会はコスパ的にもお得に感じるはずです。
基礎的にでも経営に関する知識は取り入れておきたいところです。
オンライン開催も多いので、参加しやすいと思います。
専門相談でビジネス問題を解決
商工会議所では専門家による相談が利用できます。
知識を吸収してもやはり専門的なところでは相談が必要です。
経営、法律、税務、労務などさまざまな相談を無料で行ってもらえるのが非常に魅力的です。
相談内容によっては有料となることもありますが、まず困ったら相談してみましょう。
フリーランスは特に一人で悩んでしまったりすることもあるので、なるべく相談するようにしていき、不必要なリスクや時間を排除するためにも、専門家への相談する意識を高めていくことが大事です。
無料で相談できることが魅力的ですが、特に注目して欲しいのは、自らのビジネスで事業拡大するための戦略を相談してみてください。
自ら考えた戦略も良いのですが、改善・良い戦略は取り入れる、他者が行ったモデルを実践するということもありますので、専門家の意見を聞いてみることは重要です。
税務や法律は、スポットで税理士や弁護士に相談するということは想像できますが、ビジネスについての相談は誰にすれば良いか?となるかと思います。
第三者目線で具体的なアドバイスをしてくれる方はそう多くはないので、商工会議所で相談してみてはいかがでしょうか。
まとめ
フリーランスとして独立したキャリアを進める中で、商工会議所は非常に心強いパートナーです。
商工会議所は、ただ単に地域のビジネス活動を支援するだけではなく、個々のフリーランスにも多様なリソースを提供しています。
ネットワーキングイベントでは、地域内の新たなビジネスのチャンスと交流の場を提供し、ビジネスセミナーやワークショップを通じて、専門スキルの向上やビジネス戦略の見直しをサポートします。
また、法務や税務に関する疑問や課題が生じた際には、専門のカウンセリングによって安心して業務に邁進することができます。
また、日々の活動の中で感じるビジネスの壁や成長に必要な選択についても、商工会議所のアドバイザーとの相談を通じて適切な解決策を見出せます。
商工会議所を活用することは、単にリソースを享受するだけでなく、ビジネスの成長を目指すための戦略的なステップと言えるでしょう。
最後に、商工会議所を活用する上で大切なことは、積極性とコミュニケーションです。
ただ提供された情報を利用するのではなく、自らのビジネスにどのように適用できるのかを考え、具体的に行動に移すことが成功への鍵となります。
フリーランスはどうしても個人で活動していることから、経営的な視点や視野が狭くなってしまうこともあります。
世の中にいろんなサービスがありますが、公益性も高く安心感があるのは、商工会議所になります。
慣れてくるまでは特にコストもできるだけかけずに信頼できるところでサービスを利用すべきです。
商工会議所で得られた情報や知識から自らのビジネスを見直すこともできますので、今回ご紹介した3つをぜひ実践してみてはいかがでしょうか。