プロフィール

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自己紹介

くろぶち読書
くろぶち読書
はじめまして。当ブログを運営しているくろぶち読書と申します。
管理人名くろぶち読書
年齢1986年生まれ 39歳
趣味
  • 読書(1日数冊読みます)
  • 仕事
  • 美味しいもの食べる
経歴
  • ITフリーランス歴は15年以上
  • 最高月収は240万円達成
  • フルスタックエンジニア活動経験あり
  • 基幹業務システム案件が多め
  • SE→PMO、PM、コンサルに転身
  • 大手企業の経営・戦略や業務改善なども経験
  • 飲食業、独立・創業支援、補助金申請支援も経験
  • その他美容系や農業系の事業も立ち上げ&売却経験あり
当ブログで伝えたいこと
  • フリーランスとして独立〜経営に関するアドバイス
  • フリーランスのキャリア戦略
  • IT関連の仕事に関する話(技術寄りではなくビジネス寄り)
  • フリーランスに関わる行政の制度の解説

趣味

読書

僕の一番の趣味は読書です。読書のために仕事している感じでもあります。

ジャンルは主にこんな感じです。

  • IT関連・マネジメント系
  • ビジネス書
  • 医学・科学など
  • たまに小説

上記以外にも気になった本があったらなんでも読みます。知的好奇心が強めで、いろんな分野のことが知りたくなる性分です。

実用的なものでスキルアップするのも好きですし、世の中のことや最新の技術なども知ることが好きで、未来がどのような世界になっていくのかを情報得ながら想像するのが好きです。

僕は1日に何冊も読むのですが、よくどうやってそんなに本を読めるのか?時間とれるの?と聞かれます。

読み方はあらゆる研究をベースにして、試行錯誤しながら、個人的にも良い方法を見つけてたくさんの情報を得られるようになりました。

インプットよりもアウトプットの方が大事になってくると僕は思いますが、インプットすることで常に刺激を受けながら、モチベーション維持にも繋がってきます。

仕事

これまでどんな仕事をしてきたのか詳しくは経歴のところでお話ししますが、なんだかんだ仕事が好きみたいです。

どんな仕事でもなんでも好きってわけじゃないですが、仕事を通じて知らないことも知る機会も多く、時間があるとなんだかんだ仕事に関係することに時間を割いています。

美味しいもの食べる

美味しいものを食べることが好きで飲食店を巡るのも好きですが、どちらかというと、現地でしか味わえない食材を食べることが好きです。

美味しいものと出会うのが好きなところもあって、農業関連の事業や飲食業もやっていました。

特に農業関連では全国飛び回っていた時期もあるので、品種や栽培方法によってもこんなに味が違うんだなと思い、そこから味比べするのが趣味になりました。

野菜も好きですが、特にフルーツが好きで、新種や食べたことがないものを見つけたら、それだけを目的に飛行機に乗ってまで食べに行ってしまうぐらい好きです。

経歴

始まりはSE〜経験浅くしてフリーランスの道へ

いきなり新人として業務委託で取引先のプロジェクトに常駐、Webエンジニアとして活動スタートしました。。

なんとか取引先からも評価いただき、コーディングだけではなく設計を担当。

その後お誘いも受けたりして数社転職。最終的に所属していた会社で、これ以上のキャリアを積むことが難しいと感じ、経験3年ほどでフリーランスの道に進むことにしました。

元々正社員で活動するよりかは、自分自身で事業をすることを考えていたので、まずは一人でやってみようということで、まず行動に出ました。

この頃からすでにIT関連とは別にマネジメントや経営・事業について勉強していました。

技術者からマネジメント側に転換

本来なら正社員としてマネジメントのキャリアを積んでからフリーランスになるべきだとは思います。

とはいえ辞めてしまったので、とにかく実績をどう積むか考えるしかないわけでして。。。

とにかくプロジェクトに参画して信頼関係を構築するところからはじめ、マネジメント側のサポートも意識して日々の業務を行っていました。

そこからマネジメントポジションの仕事をさせていただく機会が増えていき、20代半ばでなんとかマネジメントとしての実績を安定して作ることができました。

フリーランスとは別事業を始める

ITとしてのキャリアも一旦安定したこともあり、IT以外にもやってみたいことが多いので知り合いの士業と一緒に農業経営支援事業を立ち上げ。

その後は飲食店のオーナーやったり、美容関係の事業も立ち上げなども行い、独立支援や財務支援も行いました。

立ち上げては売却したり、いろいろ経験できたのも大きかったですね。

コンサルに転換、自身の業務委託としての最高月収到達

  • 別事業の立ち上げや売却した経験
  • これまでのITでの開発スキル
  • マネジメントの実績

を踏まえて、コンサルティングファームからの仕事を受注できるように。

大手企業や官公庁の案件でシステム更改といった大規模な案件や業務改善、新規事業立ち上げ、採用の担当も行い、ついに業務委託として月収で240万円を達成。

単価も非常に高額になり、その後は稼働を減らし時間を作れるように。

 

 

という経歴で、フリーランスとして月収240万円に到達しました。

今はさらに別事業を広げたり、ブログを始めたりしてみて、さらに新しいことをチャレンジしています。

当ブログで伝えたいこと

  • ITフリーランス15年以上
  • 技術系からマネジメント、コンサルまで経験
  • 他事業や副業なども多く経験

以上の経験から、フリーランスに何か伝えていくべきではないかとずっと思っていました。

ITとしてはマネジメント側の道に進みましたので、

技術よりも管理という面からフリーランスとしての活動、さらに副業や新規事業立ち上げなど、幅広い経験を活かし、「フリーランスとしての将来についてを少しでも今から意識していただき、不安にならないよう活動できるきっかけになれたら」と思い、ブログを始めました。

ですので、「ITフリーランスとしてのキャリアや稼ぎ方」、「ITフリーランスの事業・経営に役立つこと」、「将来の不安に対すること」について発信していきます。

少しでも明るい未来となるように一緒に頑張っていけたらと思いますので、お気軽に読んでもらえたら嬉しいです!